最近読んでた本(アニメ業界のPJの進め方について)
なぜか技術書じゃなくて、アニメ業界の本とか読んでた。アニメ業界のPJの進め方、みたいな興味で。 畑違いだけど、読んでて結構面白かった。製造業と...
なぜか技術書じゃなくて、アニメ業界の本とか読んでた。アニメ業界のPJの進め方、みたいな興味で。 畑違いだけど、読んでて結構面白かった。製造業と...
最近念願のRTX4060を買いまして、FF7リバースをやっています。いやー、コンシューマゲームやるのって結構久しぶりで、今どきのオープンワー...
なんだかんだ暇さえあればコーディングはしてる。 とはいえ、雑にダラダラ作ってるので、出来るかはわからないんだけど最近こんなの作ってたり。…とい...
巷で話題のアレね。 いや、Claude Codeとんでもねーっす。 クレジットが溶けるのもパチンコみたいな速さですが、まずエラーがなくてすげえいい...
なんというかフンワリで勉強研究をあんまりしないでダラダラしてるなあ とはいえ、ちょっと何かしら作ったり SimilarWebのWebサイトランキ...
個人的なWebアプリを作成するためにAmplifyを触ってみました。AmplifyはGCPで言うFirebase的なサービスです。個人的には...
多分そう思う。典型的なのが例の本でベストセラーになった牛尾剛さん。 恐らくは直接的には「PM経験」がデカい。あと「開発フロー知識の強さ」が方向...
Kotolin オイオイKotlin良いなオイ。 普通にjar捌けるしjava資産ふつーに呼べる。 言語的にはNimみたいな独特みがある。例えばcompani...
Sprint Bootを試してみた。 恒例で、まず簡単なREST APIを作ってみる。例のごとくデータベースはSQLiteとする。 まずpom.xml。 ぶっち...
実行環境の構成 Mavenプロジェクトを作成するといきなりJRE1.8が設定してある警告が出る。 右クリックからプロジェクトプロパティを開き、J...