なんだかんだ暇さえあればコーディングはしてる。
とはいえ、雑にダラダラ作ってるので、出来るかはわからないんだけど最近こんなの作ってたり。…という備忘録。
mp3エンコーダー
Tauriとwasm版ffmpegベースのmp3エンコーダーアプリ。午後のこーだが使えないことや、ffmpegでいじるのがめんどいが故にデスクトップアプリを作っているところがある。当然、動画などのmp3化とかもできる。
時間分割やmp3ファイルのガッチャンコ機能がある。
Clock
いわゆるWindowsとかGnomeでデフォルトで付いているもののクロスプラットフォーム版。
リサイクルビン
クロスプラットフォームでゴミ箱を開いたりゴミ箱に突っ込んだり、ゴミ箱をカラにしたり、ゴミ箱から復元できる為のCLIツール。
Windowsでwin32 APIを使っているためにC#という選択になった。
完成すればそこそこ便利そう。
GitHubトレンドアプリ
GitHubのトレンドを見れる。あと、人気ユーザーとかリポジトリのランキングも見れるようになっている。その日の人気言語などがチャートなどで分かるようになっている。基本的に見てるとPythonとTypeScriptが圧倒的だと感じられる。
Amplifyに現在デプロイしているのだが、データベースに過去データを置いて見るような仕組みを安くやってみたい。
インフラアイコンアプリ
AWSとかAzureとか色々なインフラのアイコンをコピペしてPNGやSVGとして保存できる。 要は再配布ギャラリーアプリ。プレゼン画像とかを手軽に作れるようにしたい為に作っている。 特徴としてキーワード検索などが静的サイトながら柔軟にできるようなっている。
アイコンアセット生成アプリ
アイコンをテンプレから一括作成できる感じのCLIツール。 これはコードの出来が安定しているので公開しています。
うーん、新しい何かみたいな技術をガッツリ学びたいのだが、体力不足。。
結局既存技術の使い回しをガンガンやっちゃってるので、何かイケイケなものを学んでみたい感じはある。