映画「Winny」の違和感

映画「Winny」、個人的にはかなり批判的な立場です。正直、エンターテイメント映画としてはとても良いと思うが、ノンフィクションとして見ると「...

2024-07-09 04:54 火 · kawana77b

他産業から見習うべきこと

私が持っているちょっとしたビジョンと言うか思想として、「日本のIT産業は工業化を目指さなければならない」と思っている。 ハッキリ言って家内制手...

2024-06-18 01:29 火 · kawana77b

Spuitを公開しました

SpuitというWindowsアプリをアップしました。中身としては単純なスクリーン・カラーピッカーで、類似のものとしてはPowerToysに...

2024-05-08 17:10 水 · kawana77b

最近勇気づけられた漫画

SHIROBAKOもとい、「Stand by me 描クえもん」のような業界あるある漫画が物凄く好きなのですが、 たまたま出会ったくたばれ!SG業界 不憫...

2024-05-04 21:21 土 · kawana77b

それはアジャイル開発なのか

「アジャイル」という言葉だとか「スクラム」という概念は、かつて自分の所属した組織では、採用しているいないに関わらず、基本的に何かしらの形で大...

2024-04-27 22:50 土 · kawana77b

最近取り組んでいること

4月から無職になりました。 とりあえず、今取り組んでいることについて書きます。 禁煙 もうすぐ1ヶ月の禁煙を達成します。いや、禁煙なんて誰でもやっ...

2024-04-24 16:43 水 · kawana77b

良いリーダー・組織とは何か

元々は自分が他人向けに書いたものですが、一種の判断軸になってきたかなあと思うのでこちらにメモ。 これは実際、愚痴の総体です。しかし、目上の方と...

2024-03-20 23:12 水 · kawana77b

勉強会でも記事でも良い、アウトプットはしよう

そう思った。 単純に技術で刺激を受けた、というだけでなく、自分を顧みる良い結果になる。 プログラミングは楽観に陥りがちな職業である。フィードバッ...

2024-03-10 23:53 日 · kawana77b

自分に持ち味はあるらしい、と最近思った話

ぶっちゃけなんですが、意外と私、一個人のプログラマとして引き出しはかなり増えてきていたんだな、と最近思っています。 ライブラリとかエディタのこ...

2024-02-11 15:53 日 · kawana77b

自分なりの勉強法、効果があったこと、なかったことの現状

ちょっとまとめてみた。あくまで私にとって、ですが。そんな駄文。 効果があること GitHubのコードリーディングをする この方法は本当に自分にとっ...

2024-01-12 22:20 金 · kawana77b